Recruit

採用情報

GuideLine

募集要項

求める人物像や選考基準、募集職種などは
新卒、キャリアごとにご確認ください。

Voice

先輩紹介

1

⾧谷川 優稀

Hasegawa Yuki

  • 製造部
    製作班⾧
  • 2009年入社
主な仕事内容
製缶業務
(ドライヤー筐体、鉄骨製作)

小さな部品から数mの鉄骨まで、さまざまなものを製作。
まったくの未経験から、少しずつ技術を身につけていきました。

昔からものを作ることが好きで、製造業に興味をもちました。最初は機械の名前すら知らなかったのですが、先輩につきながらひとつひとつ技術を習得していき、今では小さな部品から数mの鉄骨まで扱えるように。一度にたくさん覚えるのではなく、少しずつ教えてもらえたおかげで仕事に慣れることができました。社内の人間関係は、とてもフレンドリー。わからないことがあればすぐに教えてもらえますし、プライベートなことを相談することも多いです。

この仕事のやりがいは、図面の見方や製作方法、機械の使い方など、多様な技術を身に着けられること。今後は自分の技術をさらに高めていくのはもちろんのこと、指導力をつけることも必要だと思っています。わかりやすい説明で部下を育てつつ、力を合わせて製品の品質を上げていくことが目標です。

これから入社する方へメッセージ

最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、先輩が詳しく丁寧に教えるので、ゆっくり覚えていってください。体を動かしたり、ものを作ったりするのが好きな人には向いている仕事だと思います。ぜひ一緒にがんばりましょう。

2

木田 康貴

Kida Yasuki

  • 製造部
    管理部員
  • 2012年入社
主な仕事内容
プロジェクト管理
(工程、品質管理)

のびのびと仕事ができる環境に惹かれて入社。
製作業務から管理業務になり、新しい仕事を一から覚えています。

製造業のなかでも、溶接や組み立てなどさまざまな作業ができるという点に惹かれて工場見学へ。広くて綺麗な環境のなか、社員がしっかり手を動かしながらも楽しそうに会話している様子を見て、のびのび仕事ができそうな会社だと感じました。実際に入社してみると、どの先輩も話しやすく、相談にも乗ってくれたので、このときの直感は間違っていなかったと思います。

以前は工場の作業員として、難しい作業も練習しながら技術を磨いていたのですが、今年からは管理の仕事をすることに。わからないことばかりなので、尊敬する上司にひとつひとつ教えてもらっています。少々難易度の高い仕事でも、「木田ならできる」と言って任せてもらえるのがやりがい。今は言われた仕事をしている状況ですが、今後は自ら指示を出せるようになりたいと思っています。

これから入社する方へメッセージ

製造から管理業務まで、幅広い仕事があるので自分に合ったものを見つけられると思います。最初は不安もあると思いますが、多くの社員が未経験で入社するので大丈夫。失敗を恐れずにどんどん挑戦する気持ちを大切にしてください。

Assessment

「あしたのチーム」に
よる評価制度

行動目標(コンピテンシー)
数値目標(MBO)の2軸で評価する

行動目標
(コンピテンシー)

日々の営利活動の中で、
目に見える具体的な行動や取り組みを評価

数値目標
(MBO)

実際に会社が決めた数値目標を
どれくらい達成できたのかで評価

GuideLine

募集要項

求める人物像や選考基準、募集職種などは
新卒、キャリアごとにご確認ください。

エントリー

Contact

お問い合わせ

採用に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ